y2aqua
Archive for September, 2010
9
23
2010
ベケットヘッドハウジングの製作
Published by
y2
under
D.I.Y.
初代のベケットヘッド方式プロテインスキマーは我が家のメイン水槽のサンプで今も元気に稼働しているが、今ひとつクリーミーな肌理の細かい泡が出ていないので、有り余っている手持ちのベケットヘッドを使って新しいベケットヘッドハウジングを製作してみることにした.
9
19
2010
孵化(35期)
Published by
y2
under
Breeding
もなく35期目の孵化が始まりそうだ.今回は卵の栄養状態も芳しくないようなので無事仔魚が生き残る確率は少ないだろう.今回を最後に暫くブリーディングはお休みにしようと思う.
9
13
2010
メディアリアクターの製作
Published by
y2
under
D.I.Y.
最近、LSS研究所から Pro-Bio PELLETSという好気環境下で硝酸塩やリン酸塩を効果的に除去するメディアが発売され、近所のショップでも実際にリーフ水槽で使われているのを見かけた.気になるので試してみようと思ったが、専用のリアクターは1万円以上もするので自作してみることにした.
Calendar
September 2010
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« Aug
Oct »
Latest Posts
水槽閉鎖
地震後の本水槽の様子
久しぶりに産卵(中ペア6期)
クマノミ系の繁殖:親魚への給餌
シオミズツボワムシの培養
ペルクラ君たち
産卵(中ペア組4期目)
栄養強化済みワムシ
仔魚の様子[5日目(68時間経過)]
仔魚の餌(ベトナム産アルテミア)
卵の数
冷凍ワムシで飼育中
本水槽を二分割してみた
産卵と孵化がぶつかってしまった
新米ペアの卵の様子
Pages
このブログについて
Categories
Aquarium
Breeding
D.I.Y.
Equipments
Live Streaming
Tank
Tank Mates
Uncategorized
Monthly
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
December 2007
November 2007
Meta