4

15

2010

カミハタ・ファンネルのソケット問題

カミハタ ファンネルのソケットに注意!!!


ソケット部分から発火する可能性があります


以前の記事で、カミハタのメタルハライドランプ器具ファンネル(初代)のソケットの取り付け位置を調整するという内容を紹介しました.実は私はファンネルを2台使っているのですが、その内1台はソケットの取り付け位置を調整しないオリジナルの状態で使っていました.


先日ランプ交換した際にやはり接点の接触が悪かったためか、ソケットの接点部分で放電によると思われるセラミック部分の破損が起きてしまいました.


ランプの規格はRX7sという規格なので本来であればぴったりと適合する筈なのですが、どうも器具の作りが粗雑で安っぽい作りのためか上手くフィットしないようです.ソケット周りの配線材も紫外線による被服の損傷(硬化によるひび割れ)も生じていました.使用されているソケットもプラスチック製の安物の粗悪品で、やはりセラミック製のソケットに交換して緩みのないように取り付け位置を調整する必要が有りそうです.ちなみにファンネルの接点間の距離(接点部分の先端と先端)が球を取り付けていない開放状態で既に132〜133mmも有るので、 132mmのRX7s規格に沿って作られた球が接触不良を起こすのは当たり前ですね.


カミハタがファンネル用とファンネル2用の交換球を別々に販売しているのも不思議な話です.恐らく初代ファンネル用に使っていた球のサイズがRX7s規格よりも大きめだったので、それに合わせてソケットの取り付け位置を決めてしまったというのが実情ではないでしょうか.最も私の手元には純正の初代ファンネルの交換球が無いので単なる私の想像に過ぎませんが...


カミハタのファンネル(初代)をお使いの方は、球を交換する際にソケット周りに異常がないか確認して下さい.球の接点部分の接触が緩いと確実に異常放電が起きソケットが火を噴きます.最悪火災になりかねませんので、ファンネルを使っている人は大至急ソケット廻りを点検して下さい.少しでも異常が認められれば直ぐに使用を止めて下さい.



 初代ファンネルはどうみても設計・製造ミスの不良品です.メーカーとしてリコール対応する気はあるのでしょうか...



劣化したソケット周り
すっかり劣化してしまったソケットまわりのパーツ

損傷したファンネルII用の交換球
損傷したファンネルII用の交換球