神居岬(北海道 積丹半島)


Date/Time: 2004:09:04 14:21:19
Camera: SONY
Model: DCR-HC1000
Exporsure Time: 1/500
FNumber: 4.0
Aperture Value: 4.0
Focal Length: 6.7

Close

y2blog » Audio

Archive for the 'Audio' Category

12

12

2016

BeagleBone + Botic で簡単DSD Native 再生(その5)

今回の記事は、BeagleBone Black/Greenの Botic V7 環境に、Roon Bridge 関連のソフトウェアを組み込んで、MPDだけではなく、Roonによる再生もできるようにしてしまおうという企画だ.

12

11

2016

BeagleBone + Botic で簡単DSD Native 再生(その4)

今回は、BeagleBone Black/Green と組み合わせて、Boticディストリビューション上で簡単に PCM(I2S) / DSD Native 再生を行うためのインタフェース回路を紹介する.今回の記事の対象者としては、電子工作の知識がそれなりにあり、回路や使用するパーツなどある程度自分でカスタマイズできる人達を想定している.従って、電子工作の初心者がこの記事を見ただけでは恐らく自作することはできないだろう.悪しからず...

12

10

2016

BeagleBone + Botic で簡単DSD Native 再生(その3)

Botic V7(最新版は 2016/12/10時点で rc3)へのアップデートが済んだところで、Botic固有の環境設定について説明しておく.詳しい設定の仕方は”http://bbb.ieero.com” に記載されているので、ここではその内容を要約しておくことにする.

12

07

2016

BeagleBone + Botic で簡単DSD Native 再生(その2)

前回の記事『BeagleBone + Botic で簡単DSD Native 再生(その1)』の続きで、先ずは Botic Distribution を V4 系列から最新のV7系にアップデートしておくことにする.

12

05

2016

DIYINHK AK4497EQ 基板

1週間以上前に注文していた DIYINHK のAK4497EQ DAC 基板がようやく届いた. 今回のDIYINHKのAK4497EQ基板には肝心のDACチップは搭載されていないので、自分でAK4497EQを調達して半田付けしなければならない.AK4497EQは最近まで市場に殆ど出回っておらず、一部の特別なユーザ向けにサンプル出荷されていたに過ぎなかったが、11月下旬になってようやく市場に出回るようになったようだ.

12

04

2016

BeagleBone + Botic で簡単DSD Native 再生(その1)

I2S接続による再生が可能なのは Raspberry Pi系だけかと思っていたら、BeagleBone BlackやBeagleBone GreenなどのBeagleBone系のマシンでもI2Sが可能で有ることが判明したので、試しにBeagleBone Blackで簡単な自作回路を付加するだけで簡単にI2S再生ができたので、そのやり方を簡単に紹介しておくことにする.

12

04

2016

デジタルオーディオ関連の購入品

ここのところデジタルオーディオ関連の自作をしている暇が無く殆ど進展が無かったが、幾つか新しい機材を手に入れたのでこれらの機材を使ったデジタルオーディオ関連の記事を書いてみようと思う.

9

18

2016

Hummingboard Edgeを入手

今回はCuBox-iと同じプロセッサファミリ(NXP-Freescale iMX6 Family)を搭載したHummingboard Edgeという組み込み用の小型ボードを購入してみた.

8

22

2016

DIYINHK XMOS 768KHz USB DDI

これまではDIYINHKのXMOSシリーズではPCMで384KHz、DSDではDSD128(5.6MHz)までしか対応できなかったが、最近リリースされたDIYINHKの768KHz USB DDIではXMOS社の新しい xCORE-200 シリーズのチップを使用することでこれまでの倍以上のサンプリング周波数まで対応できるようになった.

8

12

2016

Network Audio Playerもどき

lightMPD によるネットワークプレーヤーがそこそこ使えそうなので、これまでの Raspberry Pi (I2S) + PCM1792A + SRC の組み合わせから、Raspberry Pi (USB) + XMOS USB DDI + ES9018K2M の組み合わせに変えてみた.

Calendar

May 2024
S M T W T F S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • Blogroll

  • Meta