夕日に染まる利尻山(利尻山避難小屋)


Date/Time: 2017:09:21 17:09:19
Camera: Apple
Model: iPhone SE
Exporsure Time: 1/133
FNumber: 2.2
Aperture Value: 2.3
Focal Length: 4.2

Close

y2trip » 大雪山2016秋

9

27

2016

大雪山2016秋

今年の大雪山の紅葉はイマイチでした


#01

高原温泉 高原温泉

#02

緑岳登山道へ 緑岳登山道へ

#03

噴気孔から水蒸気 噴気孔から水蒸気

#04

階段が続く 階段が続く

#05

それなりに色づいている それなりに色づいている

#06

緑岳を望む 緑岳を望む

#07

東大雪の山々 東大雪の山々

#08

緑岳の斜面 緑岳の斜面

#09

高根ヶ原と高原沼 高根ヶ原と高原沼

#10

眼下に第一、第二花畑 眼下に第一、第二花畑

#11

緑岳頂上 緑岳頂上

#12

白雲岳避難小屋へ向かう 白雲岳避難小屋へ向かう

#13

避難小屋が見えてきた 避難小屋が見えてきた

#14

今夜は小屋の中で 今夜は小屋の中で

毎年9月下旬の紅葉シーズンに大雪山系の山々を訪れているが、今年は一泊二日の短期間での滞在だったので公共交通機関が使える高原温泉から旭岳温泉までのショートトレイルとした.今年の北海道は相次ぐ台風の直撃を受け、大雪周辺の道路網や鉄道は壊滅的な被害を受けて未だに不通が続いていた.


今年の高原沼へのシャトルバスの運行は台風被害の影響もあり、9/22〜25までの短期間運行となっており最終日のシャトルバス便で高原温泉へ向かった.高原温泉へ向かう林道も台風の被害を受けており、紅葉シーズンに向けて大急ぎで仮復旧させたようだった.林道沿いの石狩川やヤンベタップ側の河原は夥しい数の流木で覆われていて今年の台風被害の深刻さを物語っていた.


例年であれば山の上は初冠雪を迎えている頃なのだが、今年は9月の異常高温で大雪周辺の山々の紅葉も今一つ冴えないようだった.


今回は高原温泉から緑岳経由で白雲岳避難小屋で一泊し、北鎮岳から比布岳、当麻岳、裾合平を経て姿見まで行く予定だ.下界の天気予報では好天が続くことになっていたが、山の上の方は夕方からガスってきて風も強くなってきたのでテントを張らずに、避難小屋の中に泊まることにした.


夜から翌朝方にかけて暴風と濃いガスで視界が効かない状態だった.一晩中強風で小屋が地震のように揺れていてなかなか眠りに付けなかった.白雲岳避難小屋は今シーズンの最終日ということで、26日の午前中で管理人さんも山を降りるということだった.



#01

小屋終い 小屋終い

#02

雪渓が残っていた 雪渓が残っていた

#03

風が大部おさまってきた 風が大部おさまってきた

#04

白雲分岐より北海岳方面 白雲分岐より北海岳方面

#05

ガスが切れて晴れ間が ガスが切れて晴れ間が

#06

風下側の烏帽子岳方向 風下側の烏帽子岳方向

#07

黒岳方面 黒岳方面

#08

御鉢の向側はガスの中 御鉢の向側はガスの中

#09

とりあえず間宮岳方向へ とりあえず間宮岳方向へ

#10

相変わらずガスの中 相変わらずガスの中

#11

御鉢の南側の山々 御鉢の南側の山々

#12

間宮岳分岐から旭岳 間宮岳分岐から旭岳

#13

御鉢の中 御鉢の中

#14

裾合平へ下りて行く 裾合平へ下りて行く

#15

中岳温泉が近づく 中岳温泉が近づく

#16

中岳温泉 中岳温泉

#17

のんびり足湯 のんびり足湯

#18

北鎮岳が顔を出してくれた 北鎮岳が顔を出してくれた

#19

裾合平付近の湿原 裾合平付近の湿原

#20

チングルマの一大群生地 チングルマの一大群生地

#21

次回は沼ノ平や愛山渓方面へ 次回は沼ノ平や愛山渓方面へ

#22

ガスの晴れ間から旭岳 ガスの晴れ間から旭岳

#23

ロープウェイ斜面の紅葉 ロープウェイ斜面の紅葉

#24

すっかり好天 すっかり好天

翌朝になっても相変わらず強風とガスが続いていたが、とりあえず北海岳まで行って、そこで旭岳方面か黒岳方面へ向かうことにした.北海岳の周辺はガスが途切れて視界が効いていたが、西風とともに旭岳方面から次々とガスが流れてくるので、旭岳や北鎮岳は完全にガスの中だった.風下の黒岳方面は視界が効いて楽に下山できそうだったが、とりあえず間宮岳まで行ってみることにした.


間宮岳で旭岳からやって来た人の話では、ロープウェイは通常運行されているとの事だったので、とりあえず中岳分岐から中岳温泉、裾合平経由でロープウェイ姿見駅まで下りることにした.中岳温泉まで下りてくるとガスも途切れ風も弱くなってきた.ここから先は一般のハイキングコースとなり、一眼デジを手にしたおじさん達とすれ違う事が多くなる.姿見駅近くになると大勢の一般観光客で賑やかになり、なんとなく居心地が悪い.相変わらず中国人観光客が大挙してやってきており、廻りは中国人だらけだ.


ぼったくりロープウェイを使わずに天女ヶ原経由で下山したかったが、今夜の内に帰京したかったのでロープウェイで下山して、一風呂浴びてから空港へ向かうことにする.一風呂浴びて帰りのバスに乗る頃には、山の上のガスもすっかり晴れて絶好の好天となっていた.午前中から晴れてくれていれば...



Map Center : [ Latitude, Longitude , Altitude ]
  Zoom Level:   Bearing(Heading):   Pitch:   Grid Interval:
Map Style:
Map Options:  

View Option:  

Data Overlays:  

Calendar

September 2016
S M T W T F S
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • Links

  • Meta