Apple Store N.Y.


Date/Time: 2006:08:05 14:38:24
Camera: FUJIFILM
Model: FinePix F401
Exporsure Time: 1/340
FNumber: 7.0
Aperture Value: 5.6
Focal Length: 5.7

Close

y2trip » 雑記

Archive for the '雑記' Category

9

10

2022

浅間山(神奈川県大磯)、連光寺村(東京都多摩市)

2009年の1月に大磯の西行ゆかりの鴫立庵を訪ねた際に、帰り際に立ち寄った浅間山に有った一等三角点の情報

10

31

2020

Yahoo! Japan Map (API) がサービス停止

Web Map サービスとしてはとてもマイナーな存在ではあったが、Yahoo! Japan のMapサービスが、10/31で終了することになった

12

12

2017

コーヒー焙煎器の自作を考える

ユニオン社製のステンレス製手回しコーヒーロースターを購入してみたので、今後コーヒーロースターの自作に挑戦して行こうと思う.

11

26

2017

SIRIO PF664シューズをソール交換修理に出した

2013年の秋に購入し、テント泊縦走などのメインシューズとして活躍してくれているSIRIOのPF664をソール交換修理に出すことにした.

9

30

2017

JAXA筑波宇宙センター特別公開イベント

今日、9/30(土)は年に一度のJAXA筑波宇宙センターの特別公開日だ.筑波宇宙センターには常設の展示場があり、一般のお客さんでもこの中は自由に入って無料(一部のツアーは有料)で展示物を見学する事が可能なのだが、今日だけは普段一般のお客さんが入れない中の敷地まで立ち入ることができる特別な日だ.

10

16

2016

富士急ハイキングバスの奇妙な運賃設定

普通のバス運賃では乗車距離に応じて運賃が設定されているのだが、このハイキングバスだけは例外なようだ.

11

09

2014

野鳥用の餌台を作ってみた

天気が良ければ宮ヶ瀬湖か富士山麓辺りでも鳥見に出掛けようと思っていたが、生憎の天気だったので鳥見は諦めて、家の収納庫の片付けをしていたら、以前海水魚関係の機材自作用に購入してあった、アクリルの端材が出てきた.オーバーフロー水槽の三重管作成用に購入したちょっと太めのアクリルパイプが沢山あったので、このパイプを利用して野鳥用の餌台を暇つぶしに作ってみることにした.

2

04

2014

立春

立春 東風解凍(はるかぜこおりとく) 節分の翌日の今日2月4日は二十四節季の立春で暦の上では春となるのだが、今日の東京地方は午後から雪が降り出し寒い一日だった.
袖ひちてむすびし水のこほれるを 春立つけふの風やとくらむ  紀貫之

1

19

2014

ちょっとメタボな都会派カワセミ

所用で江東区へ出掛けた帰り道に砂町銀座から仙台堀川公園沿いに東陽町まで双眼鏡を片手にお散歩してみた.

6

25

2013

今日の富士山(出羽富士)[6/24 2013]

梅雨で鬱陶しい首都圏を逃れ、この所晴れ間が続いている秋田と山形の県境に聳えている鳥海山に登ってきた.まだ登山シーズン前なので登山バスが走っていないので、象潟駅からタクシーで登山口の鉾立へ向かった.

Calendar

June 2023
S M T W T F S
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • Links

  • Meta