使用しているプラグインについて
このブログで使用しているWordpressのプラグインについて
このブログは WordPress というオープンソースベースのコンテンツマネージメントシステム(CMS)を用いています.Wordpress は一番ポピュラーなCMSで、WEBプログラミングのスキルがあれば簡単に自分で機能を拡張することができる.
自分でプログラミングすることが出来なくても、プラグインという機能を拡張するモジュールを WordPress に組み込むことで、システムを簡単に機能アップさせることが可能だ.使用しているWordpressプラグインのうち代表的な物だけリストアップしてみた.
・NextGEN Gallery (作者: Alex Rabe )
イメージギャラリー作成用のプラグインで、個々の画像データをギャラリーやアルバムという単位で細かく管理することが可能.Flashなどと連携して画像を表示する機能を有しているが、このブログでは画像の表示は自分で開発したイメージギャラリーを使用しているため、画像の管理機能(画像データベース)しか利用していない.
WordPress 標準のイメージギャラリーは機能が貧弱なので、画像の管理は専らこのNextGEN Gallery を用いている.
http://alexrabe.de/wordpress-plugins/nextgen-gallery/
・Galleria WP(作者: y2 )
GalleriaとJCarouselというJavascriptベースのライブラリを組み合わせて作成したイメージギャラリプラグインで、後継の Galleria WP2 に置き換えられるまではこのブログのメインイメージギャラリとして利用していた.
・Galleria WP2(作者: y2 )
Galleria V1.2 を使用して全面的に機能アップしたGalleria WPの後継版.
・mylightbox(作者: y2 )
Highslide JS, jQuery lightBox というイメージギャラリー用のJavascriptライブラリを用いたイメージギャラリー.Galleria Wp2はサムネイル画像がカルーセル機能でスクロールして、メインステージ上に画像を表示するが、mylightbox はサムネイル画像の一覧が表示されており、サムネイル画像をクリックすることで、メインステージが画面上にオーバーレイされる形でギャラリー表示される.
・GPSMap (作者: y2 )
GPSのトラックデータ(GPXファイル)を読み込み、Google Maps, Yahoo Japan Map, 電子国土WEBマップ上に移動した軌跡を表示するプラグイン.
Zoom Level: ] Grid: