大雪山 小化雲岳より旭岳方面を望む
Date/Time: 2015:09:23 10:01:46
Camera: PENTAX
Model: PENTAX K-5 II s
Exporsure Time: 1/320
FNumber: 7.1
Aperture Value: 5.7
Focal Length: 21.0
Close
y2blog » 2018 » September
y2blog
Archive for September, 2018
9
08
2018
UPnP/OpenHome Music Server の自作(その9)
Published by
y2Editor
under
Digital Audio
今回はバイナリパッケージが最初から用意されている Debian Stretch(Version 9)を用いて”upmpdcli”を動作させてみることにする.
9
02
2018
UPnP/OpenHome Music Server の自作(その8)
Published by
y2Editor
under
Digital Audio
さて、これまで長々とミュージックサーバ環境とオーディオネットワーク環境の構築に時間を費やしてきたが、いよいよ今回の本題のUPnP/OpenHome対応オーディオネットワーク環境の構築に取り掛かることにしよう.
Calendar
September 2018
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« Aug
Oct »
Latest Posts
Pioneer N-50 ネットワークオーディオプレイヤーを入手
AWS環境下でのWordPressのセキュリティー対策(WAF2編)
AWS環境下でのWordPressのセキュリティー対策を検討する
インターネット接続サービスの回線品質(IPoE, PPPoE, Nuro)
自宅のインターネット接続環境を検証してみる(NURO光編)
自宅のインターネット接続環境を検証してみる(FLET’S光 編)
冗談でしょ!!! OneDrive(for Business)さん
メールシステムをクラウドサービスへ移行してみる(Google Workspace編)
メールシステムをクラウドサービスへ移行してみる(Office 365 Exchange編)
DENON DA-300USBの再改造
TASCAM Series 102i の改造
TASCAM Series 102i を導入してみたものの...
SADE – This Far が再発売?
ESS TechnologyのチップがMouser Electronicsから入手可能に
既成品オーディオアンプのプチ改造(平衡入出力化)
Pages
このブログで使用しているプラグインについて
このブログについて
Categories
Audio
Digital Audio
Computer
Administration
Cloud
Apple
Macintosh
GIS & Web Map
Misc
D.I.Y.
Gudget
GPS
Internet
IPV6
Web
WordPress
Uncategorized
Monthly (recent)
December 2022
September 2022
August 2022
May 2022
January 2022
December 2021
October 2021
September 2021
August 2021
January 2021
Yearly
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
Blogroll
y2aqua
y2trip
Meta
Log in